楽天

ヤフオク!

« GREEN.L CPLフィルター | トップページ | ブラッド・ピットが… »

2012年2月24日 (金曜日)

Panasonic RP-WH7000

 先日から目を付けていたハードオフのジャンクコーナーにあった上記ヘッドホンを3000円で救出してきました。

デジタルコードレスサラウンドヘッドホン RP-WH7000

<SPEC.>
 MPEG2 AAC、DOLBY DIGITAL, DTSに対応。
 入出力;光入力2系統、スルー1系統、アナログ1系統。
 赤外線デジタル方式

4


 SPEC.や評判も良さげだったが、引っかかったのが、購入前に聴いて確認出来ない事。全然使えないと泣き寝入りだし・・ ダメ元で「音が出る事は確認しました」と書いてあるのを信じて購入した。

 帰って来て、テレビに接続して聞いてみたら、音は出た。しかし、このヘッドホン、電源のON/OFFが自動になっていて、装着すると電源ONになるのだが、かなり深く被らないとONにならないし、電源がちょくちょく切れる。これがジャンクの原因か~(--;
 まあ、自分でなんとか修理出来そうな故障なので、ある意味ラッキーだったかな。

Imgp2565


 調べてみると、頭に被さるPADの中に1cm幅のゴム紐が通っており、電源スイッチと連動する左右のプラスチック部品を結んでいる。ヘッドホンを被ってPADが上がるとこのゴム紐の張力でプラスチック部品も上がりスイッチがONになる様だ。しかし、ゴム紐が劣化して伸びてしまっており、PADが上がってもゴム紐に張力が掛からないので、かなり深く被らないとONにならない事が判った。

 ゴム紐を交換すれば良いと言う事で、ウチの奥さんに頼んで交換して貰う。で、割と簡単に復活しました!PADを上に少し持ち上げると電源がONになる様になりました。

Imgp2568


 少し聞いてみた感じ、音は割と良いですね。オープンエアー形式なので音漏れはします。あと、残念ながら使用中の [SONY ヘッドホンコードレス MDR-IF240RK] と赤外線が干渉して、同時に使うとSONYの方が聞こえなくなります。こちらは主に奥さんが使っているので、しょうがないから自分一人で聞く時だけ使おう…(--;

Rpwh7000s_55310


追記・・これを使ってBSやCSでサラウンドの映画を見てみたけど、サラウンド感もそれなりにあって、良いと思います。映画見るのが楽しくなりますね。まあ、流石に以前アンプを2台使って、LDのサラウンドを試した時とは比べられません。特に後ろに回り込む感じが少ないかな。でも、手軽に楽しめると言う点では良いと思います。

« GREEN.L CPLフィルター | トップページ | ブラッド・ピットが… »

家電製品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Panasonic RP-WH7000:

« GREEN.L CPLフィルター | トップページ | ブラッド・ピットが… »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ