楽天

ヤフオク!

« 2013年4月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年7月に作成された記事

2013年7月29日 (月曜日)

カメラバッグ続き

★オールインカメラバッグ 415008
410h2wfosxl


Amazonでカメラバッグを見ていたら,今サマーキャンペーン中で以下のバッグが半額になっていました.カメラバッグっぽくないライトな感じですが,カメラ以外に小物が入る,お散歩用カメラバッグとして便利じゃないかなぁ・・・と思います.*カートに入れて清算画面で半額の2300円になります.尚,デフォルトだとマーケットプレイスの業者が選択されており,これだと半額にならないので,Amazon.co.jpから選択してカートに入れて下さい.



★Manfrotto ショルダーバッグ MB SV-SB-50BI
51t86rgx89l

それと,購入したManfrottoのショルダーバッグですが,1サイズ大きいものの方が千円も安かったですねぇ..orz このサイズだとレンズが2個入りますので,ちょっと大きくなりますが収納量的には良いかもしれませんね.悔しいのでこっちもポチッちゃいました


Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック

81abibpivml__aa1500_


α33と交換レンズの持ち運び用に購入したスリングバッグです.肩から斜め掛けするタイプで,小型の一眼レフと交換レンズ2~3本,アクセサリー類が収納出来ます.上部のポケットにはペットボトルや財布等が入れられます.
特筆すべきは価格で,2000円(送料込み)と非常にリーズナブルですので,このタイプのバッグの入門用として良いのでは無いでしょうか.

ただ自分にはちょっと合わないかなと感じました.大部分のスリングタイプのバッグがそうなのですが,右肩に掛ける作りになっています.自分はショルダーバッグは左肩から襷掛けにするので逆の方向だと戸惑います.あと結構装着感が大きくて気軽じゃ無いかなと感じました.やはりカメラバッグは店頭で実際に触ってみて購入した方が良いですね.

61r0idwqdal



Manfrotto ショルダーバッグ MB SV-SB-40BI

51ylzsd23kl


α33を持ち運ぶショルダーバッグとして購入しました.
今までの経験で,カメラバッグはやはり実際に触って見て決めないと失敗することが多いので,某カメラ店の店頭で見て決めました.
選んだ決め手はサイズとデザイン,価格です.
サイズですが,一眼レフ単体を収納出来るホルスタータイプのバッグと,レンズを複数収納出来るショルダーバッグの間のサイズで,「小型の一眼レフカメラと,小さめの交換レンズが1本,それと小物類を収納出来てかつ嵩張らない」と言う要求に丁度良いサイズです.
それと,デザインですが個人的にはなかなか洗練されていて,いかにもカメラバッグと言う感じがしないのが良いと思います.全体がパッドで覆われていますので防護機能も高そうです.あと,ショルダーベルトですが十分幅広で長さも襷がけが可能です.

価格的にも品質に対して比較的安価ですし,この位のサイズを探している方にはお奨めします.
自分は店頭で見てそのまま購入してしまいましたが,後で調べたらAmazonの方が安かったのでちょっと残念です… (^^;

41jhyscsul



2013年7月 7日 (日曜日)

OLYMPUS VH-510

Dsc01007


散歩持ち歩き用のデジカメとして,オークションで展示品を5千円+送料500円で購入
新品同様で2013年5月の保証書付き.
広角+望遠で軽量,連射もそこそこ出来る機種を所望,調べてみるとこの機種が安い割りに評判が良かったので選んだ.

<特長>
25mm-200mmの8倍ズーム.超解像で400mm.
フル画素で秒5コマの連射
ダイナミックトーン等のフィルター
レンズ前2cmのスーパーマクロ
フルHD動画
暗所でのAF補助光
CMOSセンサー方式手振れ補正
HDR撮影(5M限定)
電源オフから再生ボタンONで再生開始
ペット認識による自動シャッター
再生機能で音楽付きのスライドショーが出来る.それとカーソルキーを押しっぱなしにすると縮小画像がスクロールされて表示されるのが新鮮で,思わず感心してしまった.このカメラは撮影した画像はカードに入れたままで,本体で見て楽しむのが良いのかも.
…最近の機種は低価格でも機能が豊富です (^^;

Dsc01008


ボディ形状はμシリーズの流れを汲むもので,なかなかスタイリッシュです.
 電源ONで起動は1秒程度と待つ感じは有りません.ボタンは少なめで,画面右側のアイコンがタブ形式となっており,上記の機能は操作キーで選択します.欲を言えばよく使う機能は単体でスイッチが欲しいですが,そういう機種でもないのでしょうがないかと思います.主要な機能はそんなにメニューに潜らなくても操作出来ますので,余り不満は無いです.
 画質も裏面CMOSを使用しているせいか,ノイズ耐性も結構有りますね.とはいえレンズが暗いので室内ではISOが上がりますので,基本外用です.外だと結構綺麗に撮影出来ます.持ち歩き用として結構使えるかと思います.手振れによる失敗も少ない印象ですね.ここらへんの使い勝手の良さは,昔使っていた同社のC-300ZOOMと共通するところがありますね.全体的には,コンパクトデジカメとしては特に不満も無く使える機種で,散歩用と言う目的に合っていると思います.

 その後使ってますが,夕方に遠距離撮影で超解像ズーム(テレ端)とすると,なかなかピントが合わないですね.無限遠を簡単にセット出来ると良いんですが.残念ながらMFは有りません.スポットAFモードがあるので,今度はそれで試してみます.
 宴会とか室内で使ってみましたが,ストロボの調光は丁度良い感じで綺麗に撮れます.美肌モードも搭載されているので使ってみましたが,本当に肌がつるつるになって面白いです.暗部補正や美肌補正は撮影後の画像補正も出来ます.
 それと,電源オフから?マークを長押しすると時計表示出来たり,同じく再生長押しで再生出来たり,音楽付きのスライドショーが出来たり,再生モードでカーソルキーを押しっぱなしにすると縮小画像がスクロールして画像が選択出来たり,等々と細かいところで結構工夫されていて良いなと思いました.かなり気に入ってます! (^^;



HP Deskjet 3520 AirPrint

今年の正月の初売りで2980円で購入した機種.無線LAN対応のスキャナー一体型だが,半年ぶりに使おうとしたら,黒インクの出が悪く字が擦れる.ヘッド清掃を4回やっても回復しないので,メーカーのサポート窓口に電話.多少やり取りした後,本体を新品に交換して貰うことになった.HPのプリンターは修理では無く交換対応らしい.ちなみにヘッド清掃を4回もやると殆ど使っていなかったので満タンに近いはずのインクが1/4位まで減った…(--; ちなみに最初から付いてきたカートリッジです.

窓口からのアドバイスとして,使わなくても定期的に電源を入れて欲しいとの事.電源を入れるとヘッド詰まりを防止する制御が入るとの事.それって毎回インクを消費するのかなぁ?
以前使っていたHPのプリンターはインクカートリッジとヘッドが一体だったので,色が出なくなっても自分でヘッドの掃除が出来たのだが,現行機種では他社と同様ヘッドは本体側でインクカートリッジは各色独立となっている.以前はヘッド詰まりのトラブルが殆ど無いのがHPのプリンターの良いところだったのだが.

電話をした翌日に代替品が早速届いた.なかなか対応が良い.同じ型の機種が無いとの事で,今度の機種は後継機の3520Aが届いた.両面プリントが出来る様になっている.交換で,3070Aを回収して貰った.回収は本体のみで良いとの事だったので,ケーブル類は不要との事で,ケーブルが2本になった.HPの対応はなかなか良かったな.

3070と同様にセットアップして,問題なく印刷出来ることを確認,両面印刷も出来る事を確認した.以前は両面印刷は上級機種しか出来なかったのでちょっと嬉しい.


« 2013年4月 | トップページ | 2013年9月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ