三菱電機 Be-K TC-FXE5J
掃除機を買い換えました。
今まで使っていたのは、National製(Panasonicでは無い)で恐らく15年位前の機種。特に故障も無く活躍してくれました。未だ使えるのですが、外観の汚れ具合や重量が重い等、そろそろ買い替えたいと山の神のお言葉が…
と言う事で、重量(特にヘッド部の重量)が軽い機種で選びました。うちの場合畳かフローリングが殆どで、絨毯は敷いて居ないので自走式パワーヘッド(モーターをヘッドに内蔵してブラシが回転する機能)は重視しない事にしました。自走式パワーヘッドの機種は大体ヘッド重量も重いのです。
それと、ゴミパック式とダイソン的なサイクロン式がありますが、ゴミ捨ての手間を考えるとゴミパック式が良かろうと言う事でゴミパック式から選びました。
ゴミパック式で軽い機種で、自走式パワーヘッドには拘らない、で選ぶと三菱電機製の掃除機の中級機種 Be-k TC-FXE5J を購入しました。価格.comから3年長期保証が付いた店舗から購入、価格は約11000円でした。
特長としては軽量(本体2.4kg、ヘッド部込み3.6kg)、タービンブラシ、クリーン排気システム等になります。
以下参考にしました。
三菱電機・掃除機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/be-k/paperpack_lineup.html
初心者の掃除機選び.com
http://dyson-twinbird.seesaa.net/
紙パック掃除機比較LABO
http://kamipak-soujiki.info/
<感想>
配達されて箱を持った時から、軽い事は判りました。本体の大きさが元の掃除機より二回り程小さく、ヘッドの大きさもコンパクト(幅が5cm位狭い)なので、全体的におもちゃっぽい感じを受けました。
パイプ部分は以前はパイプ2本を繋ぐ形でしたが、今回は伸縮式の一本式になりました。ホースとの接合部分にブラシが付いており、いちいち差替えしなくて済むのは便利です。うちのネコは、掃除機で毛を吸ってやると気持ちよさそうなのですが、その時にこのブラシが役立つんですよね(^^;
掃除する時に手持ちとなるホース+ヘッドの重量感は特に軽い感じはしませんが、本体を引き回してると軽さを感じます。ヘッド内には気流で回転するタービンブラシが内蔵されており、本当に回っているかどうかは見えないので効果は今一良く判りません。絨毯の掃除だと回転トルクが小さく抵抗に負けてしまう事もある様ですが、フローリングや畳であれば多分回転して機能していると思いますが…
大体掃除するのはうちの奥さんなので、前の機種との比較は余り出来ないのですが、本体が軽いので取り回しはし易い印象は受けました。騒音については強の状態だと結構うるさいですね。弱だとそうでもないですが。この点は従来の掃除機と同等レベルの感じがします。
それと、不満な点ですが、毎回強の状態で電源が入るので、普段弱で使用している場合は、手元スイッチで弱に切り替えるのが面倒との事。以前の機種は機械的スイッチでしたので、弱にしておけば弱で起動したのです。まあ、ここは構造的な時代の流れもあるので仕方ないですかね。前回の状態を記憶して次の起動時はそのモードで起動してくれると良いのですが。それとゴミパックは、純正の物は黒っぽくて高そうな物が付いていますが、前から使っていた各社共通タイプも使えるので買い置きも無駄にはならなそうです。
…と言う事で、15年なりの時間の進歩を感じた、なかなか良い掃除機選びだったのでは無いかと思います。あとはこれだけ軽量ですので、耐久性がちょっと気になりますが、これは使ってみるしかないですね。掃除機って結構ハードな使われ方しますからね。(^^;