楽天

ヤフオク!

« 2017年5月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年6月に作成された記事

2017年6月24日 (土曜日)

MHL2.0対応VGA変換アダプタ MPA-MHL2VGANBK

Mpamhl2vganbk_01

 スマートフォンのmicroUSB端子に接続して、外部VGA出力するアダプター。仕事で外出してパワポで資料をプロジェクターに映す時に、今まではPCを持って行っていたのだが、結構重いんだよね。軽量の1kg位の物でもそれなりにズッシリ。で、「スマフォで資料を外部に出力出来れば良いのになァ…」と思い、探してみたらこういう商品がありました! 

<到着>  注文して3日程で到着。早速試してみる。スマフォはSonyのSO-02E。HP上では対応は〇になっている(注文後に確認したのだけど (^^;
 で、接続してみたが、映らない…(汗) スマフォ側で何か設定が必要?と思い設定を見てみたが、関係無さそう。う~む?と思いHPを見ると、モバイルバッテリー等よりmicroUSBに電源供給が必要との事。早速接続してみた所、ちゃんと表示される様になりました。 (^^;v
 表示させてみた感じはソフトにもよると思うが、PCと余り変わらない。接続すると自動的に画面が横表示に切り替わる様だ。ただ、途中でシステムが不安定です、と表示されて落ちてしまったので、結構負荷は高いのかもね。
 まあ、先日購入したbluetoothキーボードと両方持って行ってPCの代わりに使ってみましょう。

 


 

2017年6月20日 (火曜日)

ELECOM TK-FBP018 折り畳みキーボード

Tkfbp018pn_02


定価13400円するキーボードだが、メルカリで1000円(-310円Point)の690円送料込みでほぼ新品を購入。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp018/

Android 搭載スマートフォンに対応したBluetooth®キーボード。
メルカリのポイントがちょっと溜まったので、こちらを購入してみた。

<到着>
 スウェードの布ポーチに入っており、コンパクト。軽さもまずまず。スマフォとのペアリングに戸惑ったが、一回通信完了すればあとは直ぐに繋がる。ちなみに、自分のはXperia SO-02Eで、BluetoothはHIDプロファイルに対応しているので、特にアプリ等は不要だった。
 スマートフォンのスタンドが何気に便利。と言うか、スタンドの無いBluetoothキーボードって、どうやってスマフォを立てるのかな…? 開いた状態でロックも出来る様になっているけど、完全に固定される訳では無い。
 ちょっと使ってみたけど、例えばメルカリで出品する時とかに文章を打つ程度に使うのには便利。軽いので外出時持ち出すのみさほど苦では無いかな。ただ机の無い講演会で片手で持ってメモを取るのは、スマフォを落としそうでちょっと厳しいかな…


2017年6月18日 (日曜日)

ELECOM TK-FCM084BK テンキーレスUSBキーボード

Tkfcm084bk_01


定価2千円、ヨドバシで送料込み約720円で購入。
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-FCM084BK.html

 国産でこの価格帯では何故か無かった、まともなキー配置のテンキーレスキーボード。先日まで変態キー配置のキーボードを使っていて、結局最後迄慣れずにストレスが溜ったことから、キーボードで一番重要なのはキー配置だと気が付いた。
 で、最近は中華製のテンキーレス・メカニカルキーボードがAmazonで安くて沢山出ている良い時代で、まあ選択には苦労しないんだけど、贅沢なもんでぶっちゃけキーが煩いのが気になって来た (^^; で、昨年発売されたこの格安キーボードはどんなもんか購入してみた。ネットでの評判は割とよさげ。

ヲチモノ【キーボード】エレコム 『TK-FCM084BK』 レビューチェック

<到着>
 早速使用開始。パッケージは必要最小限、厚みはそれなりに有るが、今まで使っていたメカニカルキーボードとキートップの高さはそんなに違わない。キータッチはスコスコと言う感じでストロークもある程度あり、悪くない。当然キー音は殆どしない。キーレイアウトがまともなのは非常に重要で、今までと同様の感覚で使用出来るつーのは大事だね。
 この価格でこの出来は何も文句は有りません…


2017年6月11日 (日曜日)

brother DCP-J715N(姉妹機 DCP-J515N)ヘッド詰まり修理

Dcpj715n_1


 前使っていたプリンターがヘッド詰まりで故障したので、オークションで「brother DCP-J715N(姉妹機 DCP-J515N)」と言うプリンターを購入しました、が…

 早速印刷してみた所、なんと、全く色が出ない ヘッドクリーニング何回かしてもインクが減るのみで全く色が出ない。普通ヘッドが詰 まったら掠れるとかだと思うんだけど、何の色も出ないのが解せん…、出品前のチェックでは問題無かったとの事。

 その後も何回かトライしたんだけど全く駄目、仕方無いので誰か欲しい人に只で提供するか、と思っていました。で、梱包する前にもう一度ダメ元でトライ!と思い、カートリッジ取り付け部のノズルにカメラのシュポシュポ (ブロアーブラシ)をあてて、数回エアーを送り込んで、再度印刷してみたら、なんと!色が出ました

 ちなみに、下記ページにもこのプリンターのヘッド詰まり故障修理に付いて記載されていますが、さすがにこの手法は無い様です。ちょっと写真を拝借しますが、下記の様にインクカートリッジ取り付け部分に内部のインクを吸入する部分がありますので、ここにカメラ用のシュポシュポの先端を当ててエアーを入れてやります。

Brother(ブラザー)機種全般プリンターヘッド目詰まり解消方法

Image25


 多分自分の場合、直前迄動作していたとの事ですが、このプリンターはACケーブルを刺して置くだけで定期的にヘッドクリーニングをする機能が備わっているそうなのですが(凄いね~ 出品時に電源が切れている間に通路が詰まってしまったのですかね。なので、軽くインクが詰まったのかもしれませんので、程度としてはそんな酷い物では無かったのだと思います。本当に酷いヘッド詰まりの場合は、これでは治らない可能性は有りますね。
 まあ、シュポシュポはダイソー等で100円も売っていますので、もし同じ機種で詰まった時には、駄目元で試してみる価値はあるのでは無いでしょうか。

 ちなみに、この機種のインクカートリッジですが、互換インクがAmazonで非常に安く入手出来るのがキモ。なんと4色で163円送料込み!ICチッ プとか付いていないので、普通に使えます。安すぎる…どこで利益を得ているのか理解出来ません 尚、価格はある程度高低するみたいなので、安い時に纏めて買っておいた方が良いと思います。

 このプリンターですが、機能的には自分には十分だし、割と高級感のある外観で結構気に入りました。ヘッド部分が外れ る様になっているともっとメンテナンスし易いので良いかなとは思いますね。他のメーカーの様にインクにチップが付いていないので互換カートリッジが使い易いのもメリットですね。まあ、詰まった時は自己責任と自覚して使います。

« 2017年5月 | トップページ | 2017年8月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ