楽天

ヤフオク!

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月に作成された記事

2020年8月28日 (金曜日)

筆箱サイズに折りたためる四つ折りBluetoothキーボード「CL-888」

Dsc01277s

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1042313.html

筆箱サイズに折り畳めるキーボードをフリマサイトで購入。2017年頃購入、1ヶ月程使用
本体(幅238mm)。重量300g.程度。USBケーブルと収納ケース付き。バッテリー内蔵でMicroUSBで充電する。

以前垂直方向に真ん中から折り畳めるキーボードを購入した事があったが、これは水平方向に三つ折りに折り畳める珍しいキーボード。タブレットスタンドも付いている。
キーピッチも十分あり、小型の割にタイプし易い。難点でもあり美点でもあるが、アルミフレームでしっかり作ってある為に、折り畳み部分のヒンジの金属が鋭角で指先に引っ掛かる。あと重量が重い。なるべく荷物を軽くしたい時には使わないかな・・

M90478773829_2

 

テンキーレス無線キーボード ELECOM TK-FDM105TBK

Dsc01287

 

https://watchmono.com/blog-entry-9833.html

 以前購入した ELECOM TK-FCM084BK テンキーレスUSBキーボード の後継機。今回は無線版をAmazon アウトレットで外装ちょいキズ有り品を1255円で購入。正規版でも1460円、有線タイプなら900円位で購入可能。

 キーレイアウトが無理が無い点は前機種からの良い点。改良されたのは前機種は前後に凹凸が無く板っぽい形状で、前側がちょい高めな感じだったけど、前が低く、後ろが高くなっている様だ。
 今使っているのは中華メカニカルキーボード Easterntimes Tech ET I-500。耐久性も結構在る様で、特定のキーが認識し辛いとかそういう事も無いし、そこそこ重量もありしっかりした作りで予備機も購入してある程。ただ、本体から生えているUSBケーブルが太目で取り回しがちょっと邪魔に感じているので、今回無線タイプのキーボードを購入してみた。bluetoothじゃ無い点も〇。専用のドングルタイプの方が接続とか気に掛けなくて良いし。と言う訳で到着を待ちます。

<到着しました>

 到着しましたので、早速使ってみました。
 サイズは一般のキーボードのテンキー部分を無くした程度で使い易いです。右側のカーソルと特殊キーの分も工夫すれば小型化できる気はしますが。単三電池を入れて、ドングルをUSBに差し込めばすぐに使えます。Windows10のキーボードの設定で、今まで使用していた英字キーボードから日本語キーボードに変更します。

使った感じは
・キー配列に特殊な所が無いので、タイプミスが無くストレスは感じない。
・キータッチはいわゆるメンブレン。底付き感が無いゴム感。やっぱり、キータッチは慣れが必要かな。
・前機種より角が取れた外観。価格相当だが良く纏まっている。前側が低くてレイアウトも良し。剛性はOKレベルで撓む感じはしない。
・やはりワイヤレスはスッキリしていて良いです。
・CAPSやスクロールのロックLEDが無い。Windows10でも言語バーを出す設定があったので、それで対応。
 https://hamachan.info/win10/ime/gengo.html

 と言う感じです。テンキーレスでまともなレイアウトの廉価キーボードとしてお勧めです。やはりキータッチは今使っている ET I-500 の方が良いのでメインはこちらですが、サブキーボードとして常備しておく事にします。

 

 追記・・その後、フリマサイトで中古(2か月位使用)品を800円で購入してしまい、使ってみています。キータッチは慣れて来ました。メカニカルと違いタイピングの爽快感は無いですが、軽めにタイプしてもタイプミスなくタイプ音も静かなので、これはこれで良いかなと思います。

2020年8月19日 (水曜日)

ワイヤレス ミニキーボード

Dsc01262

 タブレットを買ったので、小さいキーボードが欲しくなり、フリマサイトで安く出ていたので購入してみた。
 縦10cm弱、横12cm位の小型サイズ。バッテリー内蔵でPCやタブレットとの接続はワイヤレスUSBになる。試しに、Fire HD8にダイソーで購入したtype-C - A アダプターを挟んで接続した所、問題無く使用出来た。(このアダプターはOTG機能対応とは書いていないが、実は対応している金属製の物。)
 キーは昔のポケコンの様な感じ。両手で持って親指でタイプする感じ。タッチパッドが付いており、マウスの代わりに使える。マウスのクリックに相当するボタンは左側の端にある。このキーボードの良い点は、一通りのキーが揃っている点で、Print Screenとか迄有るので、使い易さはともかく、そこは評価ポイント。
 外観は、Fn+F2キーを1~3回押す事で、LEDバックランプが青、緑、赤に点灯する。真っ暗な所で使うならともかく、通常時は眩しいので使わないと思うが。不要な場合は光らない様にも勿論出来る。
 裏ブタ内にバッテリーとUSBドングルが入っている。単四電池も入れるスペースがあるが配線されておらず、この機種はバッテリーのみ対応となる。バッテリーは携帯とかコンデジで良く使われる様なサイズ。USBで充電する。Amazonでは、単四電池使用タイプも売っているが、何故かバッテリータイプよりも高いのが謎だが・・

 まぁ、こんな小さいので余り実用的では無いと思うけど、昔からこういう小型キーボードのファンが居るのっで、好きな人は好きなんだと思う。やっぱり長文を書くには物理キーボードが良いかな~ 非常用としてなら、まあOKかな~。

 


2020年8月14日 (金曜日)

Amazon fire HD8を購入

 Dsc01235

 

 Amazon fire HD8 タブレットを購入しました。購入したのは、2020年6月に発売になった、第10世代です。第8世代に比べて、CPU速度やバッテリーの持ち、USb Type-C対応、WiFi 11AC(5GHz)対応等進化しています。
 用途としては家でビデオや漫画を読んだり、帰省時等にキーボード、マウスと接続してPC代わりに使う位ですかね。さて、朝一に物が到着しました。箱の中身は本体とAC、電源ケーブル、取説です。本体をビニールから出す時に、糊が画面に付いてしまい、綺麗にするのに 一苦労しました。 USBには以前Daisoで購入したType-C to A のOTGアダプター経由でマウスやキーボードを認識します。メモリーは見れるがアクセス権限が無くて使えず。SDカードはOKです。
 早速Spotifyをインストール、ログインして聴いてみていますが、音は良いですね。ケースとガラスフィルム が欲しくなったので、Amazonで注文しました。ちなみに、ケースは色々出て居ますが、スタンドで立てた時に前側カメラとスピーカーが下側になる物もあ るので要注意です。

 

 

 

追記・・ケースとフィルムが到着しました。フィルムはサイ ズ、カメラ位置共にピッタリです。指の滑りも良く、指紋も付き辛そうで良いフィルムだと思います。次にケースですが、結構頑丈そうな作りで、タブレット込み重量は630g.位ですので、ケースは280g.位でしょうか。マグネットが仕込んであり、電 源と連動しています。背面にスタンドがあり、角度を変更出来ます。しっかりしていて良い感じです。

Dsc01258 

 

2020年8月12日 (水曜日)

パナソニック 7.0kg 全自動洗濯機 ブラウン Panasonic NA-F70PB13-T

 100000001005110075_10204

8年使用した洗濯機(NA-FS70H3) が壊れたので、お手頃な機種で即納の所(Joshin)を探して購入しました。

https://joshinweb.jp/top.html

良かった点
・納入が早い。洗濯機が壊れていたので、助かりました。
・設置費用が無料。設置1万円等の所もあるので、助かります。設置も丁寧にやって頂いて良かったです。
・延長保証が安い。他店に比べて割安だと思います。

洗濯機の様な大型家電製品は、設置費用やリサイクル費用、延長保証含めたトータルの出費で選ぶのが良いと思います。

洗濯機自体は問題無く普通に使えています。見た目はシンプルで無印良品っぽいですが、以前の物よりコンパクトで、洗濯物が取り出しやすいそうです。洗濯槽が手動で回せないのだけがネックの様です。

 

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ