楽天

ヤフオク!

カテゴリー「家電製品」の41件の記事

2022年9月18日 (日曜日)

PROZOR HDMI切替器 音声分離機能

Prozor_hdmi

ディズニープラスが一か月199円で加入キャンペーンをしていたので加入してみた。

PCでも見れるが、Fire TVで視聴すると画面も大きいし、良い感じだ。テレビも配信も録画可否位で、差は無いと感じる。

但し、ウチのTVの場合、HDMI入力からの音声を分離して、SPDIFから音声出力が出来ないので、サラウンド・ヘッドホンで聞く為に、HDMIからSPDIFへの音声分離ユニットを購入してみた。

このユニットにFire TVを取り付けて、光ケーブルでサラウンドヘッドホンに入力すれば5.1CHで視聴出来るらしい。

<視聴したもの>
・GET BACK・・7時間超と長いけど、映像資料としても貴重。
・マンダロリアン・・賞金稼ぎの話。結構面白い。ミニヨーダが可愛い。
・オビワン・ケノービ・・エピソード3と4の間のお話。さらわれたレイア姫を取り返す為、オビワンが活躍する。貴重なコンテンツの無駄遣いと言う感じが・・

PROZOR HDMIセレクター 音声分離機能 4K HDMI1.4

メルカリはこちら

 


 

2022年6月25日 (土曜日)

【スリーコインズ/BEANS MUSIC2】完全ワイヤレスイヤホン

Dsc02689s

格安の完全ワイヤレスイヤホンを買ってみました。
3coinsのBEANS MUSIC2です。
最近は通勤時に音楽も余り聞かないので、一応有線イヤホンは持って歩いていたのですが、取り出してしまう、コードを巻くのが面倒ですよね。

その点、完全ワイヤレスイヤホンはお手軽だと思いますが、なんか落としそうなので躊躇していました。ですが、最近はダイソーでも完全ワイヤレスイヤホンを売っているので、何か安い物を買ってみるかと言う事で、こちらを購入。
以下の記事を参考にしました。
https://iyahonheimin.com/3coins-beans2

購入したのはフリマサイトで程度の良い中古を950円で購入しました。
で、早速スマホに接続して聴いてみてます。スマホのアプリのグライコでちょっと調整して、それなりに良い音で聴けてますね。多分比べるとアレかもしれませんが、まあ、普段使いには音質はこれで良いかな。
イヤーピースだけ、ソニーの少し大きめのサイズのに交換しています。
その状態でもケースでの充電は問題無いです。
未だこれで歩いてませんが、結構しっかり装着出来ているので大丈夫そうです。
ケースに充電の%が表示されるのは良いです。

Dsc02688s

接続性

家の中でも7m以上離れると音飛びが出る。スマホ側Bluetooth5.0.
家の中でも4m以上離れると音飛びが出る。PC側Bluetooth4.2.
後は通勤時の接続性を試してみます。

メルカリ

続きを読む "【スリーコインズ/BEANS MUSIC2】完全ワイヤレスイヤホン" »

2021年10月22日 (金曜日)

交換用イヤーパッド イヤークッション

Earpad_20211022175001

1.最近中古で購入した、MDR-DS4000とMDR-DS7100のイヤーパッドがボロボロだったので、購入。説明文ではMDR-RF970R RF970RK 960R対応となっているが、値段が安いのと見た目で使えるかもと思い、駄目元で購入した。

https://amzn.to/3RR92ze

到着は早くて翌日に到着。この手のは大体中国発送で半月以上掛かるけど、これはAmazon発送なので、急いでいる場合はイイネ。
取り付けてみた所、前者には大き目、後者には小さめだが、両方取り付けは出来た。DS7100の交換用には良いですね。耳が入る部分が縦長でオリジナルのイヤーパッドに近い形状です。

Dsc02397s

値段も安いし、Amazon発送なので到着が早いのでお勧め。それにしても、ソニーのヘッドホンてイヤーパッドが加水分解するのが早過ぎませんか?

2.MDR-DS7000用として売られている物も注文。こちらはMDR-XD650のイヤーパッド交換用に使用出来ました。ちょっと大きめですが、使えました。

https://amzn.to/3S9oBnt

https://amzn.to/4aNijRv

3.直径70mmの格安品をMDR-IF245R用に注文。MDR-IF245Rに使えます。

https://amzn.to/3TLq44w

https://amzn.to/3tIm1v6

4.60mmのスポンジタイプ。MDR-IF245Rに使えます。

https://amzn.to/47kDQ16

 

Mdrzx650

 

2020年11月 7日 (土曜日)

ウォシュレットのリモコンを交換しました

M40614467457_1

 寒くなって来たので、家のトイレのTOTO ウォシュレットの便座暖房をONにしようとしたが、入らない。調べてみると、その他にもお任せ節電とかも入らず。数年前に同じ様にリモコンが効かなくなった事があり、TOTOのサービスに来てもらったら、リモコンを交換しただけで直った記憶があったので、今回は中古でリモコンを探してみた。

 TOTOの場合、リモコンの信号には互換性があるらしい。後ウチのはリモコンに流れるボタンがあるが、これが無いリモコンが多い。そういうのは多分本体側でレバーを動かすとか自動洗浄なのかな?なので、流すボタンがあるリモコンを探すのにちょっと苦労した。
 で、中古で1300円で結構綺麗なリモコンを購入出来た。機能的にはほぼ同じだが、ウチのトイレでは機能が無い乾燥ボタン付き。で、使ってみたところ、元々有った機能は、問題無く動作する事を確認出来ました。良かったです。 (^^; 中古に抵抗のある方は、Amazonで新品を売っています。お高いですが・・ 

 

 



2020年9月30日 (水曜日)

ヘッドホン交換用イヤーパッド直径60mm 2セット


Earpad

MDR-IF245の交換用として購入してみた。2セットで160円と割安のスポンジタイプ。
ちょっときつめだけど取り付けは可能。装着感もまずますで使えそうです。
しかし、梱包が酷かった。封筒に直接商品が突っ込んであるだけ、袋にも入っていない。まぁ、スポンジだから変形しても元に戻るんだけど、駄目だわ~(--;

ちなみに、以下も使えます。

https://amzn.to/3tIm1v6

 

2020年8月12日 (水曜日)

パナソニック 7.0kg 全自動洗濯機 ブラウン Panasonic NA-F70PB13-T

 100000001005110075_10204

8年使用した洗濯機(NA-FS70H3) が壊れたので、お手頃な機種で即納の所(Joshin)を探して購入しました。

https://joshinweb.jp/top.html

良かった点
・納入が早い。洗濯機が壊れていたので、助かりました。
・設置費用が無料。設置1万円等の所もあるので、助かります。設置も丁寧にやって頂いて良かったです。
・延長保証が安い。他店に比べて割安だと思います。

洗濯機の様な大型家電製品は、設置費用やリサイクル費用、延長保証含めたトータルの出費で選ぶのが良いと思います。

洗濯機自体は問題無く普通に使えています。見た目はシンプルで無印良品っぽいですが、以前の物よりコンパクトで、洗濯物が取り出しやすいそうです。洗濯槽が手動で回せないのだけがネックの様です。

 


2019年11月 3日 (日曜日)

Amazon Echo dotを買ってみた。

Echodot

AIスピーカーが新型が出る為、処分価格だったので買ってみた。

 外径8cm、厚み4cm位のサイズ、重量は500g.位。
 Setupは、WiFiに接続して、Amazonアカウントと紐づけして終了。

 基本的に「アレクサ、〇〇して」と言う感じで指示を出す。
 いくつかやってみたけど、自分的に便利だと思ったのは、radikoで
 ラジオを聴く事。「〇〇ラジオを聴かせて」と言う感じで開始出来る
 のが便利かな。あとPCとbluetoothでペアリングして外部スピーカー
 としても使える。

 まあ、この用途で使えるので、ゴミにならなくても済むかな、と
 言う感じかな。 (^^; 但しタイムフリーには対応していない。

 ちなみに、ストリーミングで音楽を聴くのは有料サービスに加入して
 いないと使えない様だ。WOWOW加入してても殆ど見ていないので、
 解約して、Amazon primeに加入した方が有効かも… (^^;

※追記

購入して三か月、ラジオをBGMで流すのと、タイマー替わり、あとその日は何の日かのうんちくを聴くが主な用途となっています。結構使えます。

 


 

2019年4月27日 (土曜日)

中華製学習リモコン L336

61z3xysygl_sl1001__2

中華製の学習リモコンが安かったのとりあえず購入してみた。見た目はちょっと安っぽいが、この価格なら文句なし。取説は英語だが、Amazonで出品されている物を見ているとコメントで説明してくれている人が居るのでそれを参考に。

<学習方法>

1、登録する方とされる方のリモコンを向かい合わせに置きます。

2、L336の青いボタン(上に3個並んだボタン TV SAT DVD)どれでも良いので3秒間長押しして上にある赤いランプを点灯状態にします。

 *例えば、TVのリモコンの機能を学習させたい場合は、TVを押してから。DVDのリモコンの場合はDVDを押してからになります。学習後の使用時にも、まずTVを押してからパワーON、次にDVDを押してからパワーON、と言う感じになります。

3、L336に登録したいボタンを1度押すと赤いランプが点滅して学習モードになります。

4、登録される方(元のリモコン)の登録したいボタンを押し続け、L336の赤いランプが速く点滅したら登録完了です。

5、今の要領で一つずつ登録して行きます。
もう一度やる場合や、全て完了したら青いボタンを押して赤いランプを消灯します。

追記・・ちゃんと登録すればTVとSTBとDVDの電源を1つのリモコンに纏める事も出来ます。只ボタンのレイアウトが元のリモコンとは違いますので、そこは工夫してどのボタンに記憶したかを忘れない様にする必要はあります。10月26日現在256円ですが、この機能でこの値段は安い!です。もう一個買っておこうかな。

 


続きを読む "中華製学習リモコン L336" »

2018年7月17日 (火曜日)

エアコン買い替え 「シャープ AY-H22DM」

000081765_2

 台所のコロナのエアコンが壊れてしまったので買い換えました。
 症状ですが、電源を入れてもしばらくするとLEDが点滅して停止します。室外機を見ると電源を入れてもファンが回っていなかったので、どうも室外機の故障の様です。引っ越して来た時から付いていたエアコンで、十数年以上経っていると思われるので、交換する事にしました。
 購入したエアコンですが、SHARPの2018年モデル AY-H22DM-Wと言う機種です。プラズマクラスターを応用した除菌機能に惹かれました。それと海が近いので、念のため塩害仕様で選びました。スペックは下記です。H-DシリーズのAY-H22D-wの塩害仕様になります。
 http://www.sharp.co.jp/aircon/lineup/ 購入したのは以下のお店です。
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/mandm/

・除菌機能~除菌機能、プラズマクラスターパトロール
 エアコン停止中でも、温度と湿度で自動的にカビ防止運転を行うそうです。


Shairsetu2

・省エネ運転、エコ自動

Shairsetu3

 価格ですが、送料込み47000円とYahoo!ポイント4700になります。5のつく日で購入4倍+Premium会員4倍で+アプリ購入2倍で合計10倍でした。溜まったポイント分も引いて、41500円位になります。

 取り付け工事ですが、下記のページから選びました。繁忙期なので、ちょっと先になりそうです。費用ですが2万円程度になりそうです。
 https://curama.jp/aircon-install/kanagawa/6/

<エアコン工事>

エアコン取付完了しました。取り付けは朝8時から。
 今までの経験で変な人が来たらやだなあ、と思ってたけど、今日の人は気さくで、仕事も丁寧で良かったです。大体90分位で終了して、古いエアコンの取り外し回収込みで費用は2万円。

 で、エアコンですが開封してみたら、自分が思っていたのと違ってパトロールとかの機能は有りませんでした… まあ、折角取り付けたのでこれで良しとしますが。

 あと、今回実は4年前に設置したシャープのエアコンがほぼ同時に故障したので、その修理もシャープのSCの人に依頼しました。
 
修理の人は昼過ぎに来た。この人も結構対応は良かったです。室外機を分解した状態で電源を入れて、故障症状を確認、基板異常でしょう、との事で大体2.5万円位との事でやって貰い無事動作する様になりました。
 但し、交換後に良く確認したら、基板ユニットが結構高くて3.1万円でした、との事で、まあ、まあその位なら、と言う事で支払い。壊れた基盤を見せて貰ったら、ヒートシンクが付いている部品(ダイオードとか言ってたが)の周りが焦げていました。

 ヒートシンクが付いていると言う事は熱を出す部品のはずで、原因はやはりこの暑さで、放熱し切れずに溶損したのかな…

 あと、室外機を分解した所も見せて貰ったが、車のラジエターに似た構造だなと。熱交換器とファンがそっくりですね。まあ、ラジエターは水を循環させる、エアコンは冷媒を循環させるのでコンプレッサーが付いている所が違うけど。

 あと、車のコントローラーに似た形のエアコンの基盤ユニットが内蔵されていた。ウチのは塩害仕様なので、基板がケースに密閉タイプなんだよね。これで熱が逃げ辛い、って事も原因のひとつなんじゃないかな…、と言う感じもしました。

 でも、ウチのもう1台の三菱のエアコンは、同じく塩害仕様なのに問題無く動いている訳で、そういう所がやっぱりシャープなんだろうか…、ともちょっと思った (^^; ただ、比べて見るとシャープのエアコンの方が最大風量は大きい気がします。

 ちなみに、その人とちょっと世間話したが、この暑さのせいか、エアコンの修理が多く、忙しくてこっちの体がまいっちゃいますとぼやいていたました。今日は11件修理があって、毎日夜9時頃迄掛かるとの事。大変だわ~ (^^;

 つーことで、室外機の負荷を下げる為に、Monotaroで、こういうエアコンカバーを見つけたので、付けてみようと思います。

 https://www.monotaro.com/g/01377574/

 


2017年8月28日 (月曜日)

ELECOM 巻き取り式イヤホン EHP-VRCA3540RBU

51vyrcmra7l_sl1250_

 

 

 スマホ用に購入。巻き取りが不要な巻き取りタイプ。同じ形のヤツをダイソーで購入して、以前は耳栓替わりに使っていたんだけど、音楽を聴いてみると音が籠り、低音も出ない、AMラジオの様な音質…
 余り音質に拘らないのだが、さすがにちょっと…、と思いもうちょっと良いのを探してみたら、Amazonの評価が結構良いし、値段もそこそこ。で、ヤフオクとかメルカリも探してみたら、メルカリで送料込み430円で新品の出品があったので、落札しました。
 と言う事で、未だ来ていませんが、試聴したら報告します。

追記・・ 使用し始めていますが、特に低音が出るとかでは無いですが、バランスが良い音質で、不満は有りませんね。この価格でこの音なら何も文句は有りません。リールの巻き取りもスムーズだし、やはり巻き取り式は便利ですが、選択肢が余り無いので、このイヤホンはお勧めです。それと後ろに付いているクリップがなにげに役立ちますね。ドライバーが大き目な様で、本体はちょっと大き目なサイズに感じました。

 

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ