楽天

ヤフオク!

カテゴリー「クルマ」の15件の記事

2021年1月 2日 (土曜日)

USBソケット(電圧計付き)

 Voltage 

 シガーソケットに差し込む、USBソケット(電圧表示付き)。自分の車は充電制御対応なので、走行時のバッテリー電圧が確認したくて購入してみた。USBは5V-3.1A出力対応との事。
 ちなみに充電制御対応とは、エンジンの充電による負荷を軽減して省エネを狙った制御との事。バッテリーも対応品が必要。充放電を繰り返す為、通常のバッテリーだと寿命が短くなるらしい。
 ただ、自分の車(N-ONE)だと、ブロアーやライトがONになっていると充電しっぱなしとの報告も。自分は通常のバッテリーを付けているので、走行中のバッテリー電圧を確認したく購入してみた。

https://minkara.carview.co.jp/summary/1772/

 この手の物はAmazonで中国製が4~500円位で売っているが、以下の物を購入してみた。暮れに頼んだが2週間位で到着した。車に付けてみたがIG-ONで13volt、idling時で14.4volt位と表示されており、動作は問題無さそうだ。これから走行時にチェックしてみる予定。

 

 


2017年8月18日 (金曜日)

バイク用 スマホホルダー

Dio_c

スマホホルダーを購入して取り付けしました。Dio110の場合、追加部品無しで、ミラーのネジに取り付ける事が出来ます。

 ちょっと工夫したのは、スマホ(Xperia)のUSB端子部分に ケーブルが刺せる様に加工しました。ドリルで穴を開けて後はカッターとヤスリで仕上げ。安いので気兼ねなく加工出来ます。一度走行してみましたが、スマホを取り付けていないとカタカタ音がするので、使わない時は外すか、スマホサイズのスペーサーを挟んでおいた方が良いか と。あと光があたって見辛いので、道に迷った時に止まって確認する様な形になりますね。


 

2016年9月10日 (土曜日)

サンワダイレクト 車載ホルダー 200-CAR008N2W

616ezmvb4hl__sl1280_


サンワダイレクト 車載ホルダー 200-CAR008N2W

車にはカーナビが付いていますが、検索機能はスマホナビの方が優れているので、スマホスタンドを購入しました。
Amazonで安価(990円)な割に評判の良いこちらの商品を購入。
バルクっぽい段ボール箱で到着。
車にとりつけてみると、ダッシュボードにシボがあっても問題なくビッタリとくっつきます。吸盤自体がかなりベタッとしたゴムで出来ています。
夏のお盆休み中ずっと車につけていましたが、まったく問題無く使用出来ました。

2015年11月15日 (日曜日)

ライダースクラブ 創刊500号記念号

A

久しぶりにバイクの雑誌を買ってみました.「RIDERS CLUB 創刊500号記念」です.
なんと,記念として創刊号から今までのデジタルアーカイブを2週間限定ですが読む事が出来ます.
具体的には,PCでサイトにアクセスし,綴じ込みのアクセスNO.で承認作業を行うと,後はPCから読むことが出来ます.
78年だと,自分がバイクに興味を持つちょっと前からですが,まず広告が懐かしいですね.スズキ GS-400, Kawasaki Z-400, HONDA HAWKⅡ等々.変り種ではSONYのBetamaxなどもあります.後レースの記事等も当時を思い出しますね.
ただ,紙の紙面の方は昔に比べると,なんとなくパーツ等の宣伝?みたいな感じですが…
値段は999円ですが,このアーカイブを見れるだけでも損は無いと思います.


2015年11月 7日 (土曜日)

SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス フクピカ 艶 10枚入

71aknojx2l__sl1000_

 車を1年前に購入してから,1~2ヶ月毎に洗車するだけだったのですが,ちょっと艶が落ちて来た様な感じがして来たので,1年目で初めてワックスを掛けました.
 使ったのは ”SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス フクピカ 艶 10枚入” と言う物です. 紙シートにワックス成分を染み込ませた物で,簡単にワックスが掛けられると言う物です.
 Amazonの評判も割りと良さげで,それなりに艶も出るし,2ヶ月位は効果が持続するとの事.昔の車では固形ワックスを掛けてましたが,結構手間が掛かるんですよね.今回はそんな気合も無いので,なるべく簡単に出来る事を優先しました.
 で,早速使ってみました.お正月の初売りで購入したディーラーの洗車チケットが有るので,先ずディーラーで洗車して貰ってから,これを使ってみました.シートの大きさは結構大きくて,大判のタオル程度あります.1/4に折ってボディにすり込む様に円形に拭いて行きます.シートはそんなにウェットな感じはしませんが,拭いた箇所にはちゃんとワックス成分が残っている様です.軽自動車と言うこともありますが,一枚で全面掛けるのに十分間に合います.その後,ウエス(今回はダイソーで購入したマイクロファイバー製のカー用ウエスを使用)で拭き上げると艶が出て終了です.
 感想ですが,今回は洗車はディーラーにやって貰った事もあり,作業としては非常に簡単でした.一応この製品は洗車&ワックスとなっていますが,泥やホコリで汚れた状態でこれを使うと流石に汚れは取れないと言うか,広げる様な感じになると思いますので,汚れている時は洗車してから使った方が良いと思います.今回の様に洗車をディーラーやスタンドでして貰った後であれば,この製品でワックスうを掛けるのは簡単ですね.艶もそれなりに出ますので,結構良いのでは無いでしょうか.

11・22 追記・・ 今日車を運転した時見ると,未だ効果は継続している様に見えますね.ブラシーボ効果かもしれませんが… (^^; いや,多分汚れ方が少ないので,効果はあるのだと思います!


2014年11月22日 (土曜日)

YAC PAZiO PZ-364 3連ソケット コードタイプ

Dsc_00701

 ドライブレコーダーの電源をシガライターから常時取るので,他の機器を使える様に3連ソケットを増設しました.取り付け場所は本来のシガーソケットの下側に丁度良い場所があったのでそこに貼り付けして接続.コードも目立たずに設置出来ました.写真の右側のコードはドラレコに行っているコードですが,これはしょうがないですね… 
 使用感ですが,接触不良等の問題は無いですが,ブルーのLEDライトが結構明るいです.まあ良しとしましょう.Amazonで送料込みで400円ちょっとと大変C/Pは良いと思います.

http://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-364.html


2014年10月19日 (日曜日)

武田コーポレーション ステンレスタイヤラック TSR-S

4545244216801c


4545244216801b


 スタッドレスタイヤを購入したので,ラックを購入しました.軽用のタイヤを4本収納出来るステンレス製の縦型ラックです.

 今の車でもヤフオクで購入した中古ですがスタッドレスタイヤは買ってまして,それはすのこの上に4本重ねて保管して,上からダイソーで売っているタイヤカバーを掛けています.これでも結構良いのですが,タイヤの接触面に敷いていた新聞紙がくっ付いたり,タイヤの側面が汚れることが多い気がします.

 まあ,タイヤワックスを掛けると綺麗になるのですが,ラックが思いのほか安かったので新しいタイヤ購入に合わせて購入することにしました.ネットで検索すると割りと安くて,プラスチック製もあったのですがステンレス製もあまり変わらなかったので,ざっと探して一番安く買えるところで購入しました.未だ来てませんが,来たら感想を報告します.



2014年10月15日 (水曜日)

Paparazzi ドライブレコーダ PZ-84

Product_83_img01


 仕事で秋葉原の近くに外出したので,帰りに秋葉原に寄って,ドライビングレコーダとカーオーディオ用のSDカードを買って来ました.ドラレコはPaparazziと 言う機種で,価格は激安1980円ですが,販売当初は3万円程度したらしく,作りは良いです.国産で画質はVGA,衝撃検知録画,本体にモニターは付属し ない,1世代前のタイプですが,運転中にモニターはかえって邪魔になるし,基本的にドラレコはつけているのを忘れる位の存在が良いと思っていますので,こ れで良いかと思います.

 機構的には今の車に付けている堀場のどら猫2と似ていますね.2GBのSDカードが付属しています.VGAで常時録画じゃないので,この位でも十分です.実は他の店で,初期不良保証も無しで2千円でHD画像のモニター付きの機種も売っていたのですが,怪しいので止めておきました…

 SDカードはA-DATAのClass10, UHS-1対応のmicroSDHC 32GB,永久保証付きで,価格は1400円弱でした.カーナビ用に音楽ファイルを入れるメモリーカードとして使おうと思います.どちらも あきばおー で購入しました.

 追記・・取り付けてみました.結構良い感じです.

P1


2014年10月 6日 (月曜日)

グッドイヤー アイスナビZEAⅡ+エクスタープラス(GB)

Stud_c4


 冬用のスタッドレスタイヤを購入.余り雪は降らないところだけ ど,昨年の関東地方のドカ雪は結構長い間雪が残っていたので,まあ12月~3月頃までは換えておいたほうが安心だと思う.話は変わるけど,地球自体の気候は寒冷 期に入っているらしく,確かにここ数年は割りと冬に雪が降り易くなっている気がする.近くのカーショップのチラシを見ると155/65R14のスタッド レス+アルミホイールで交換費用込みで4万円程度するみたい.まあまあ安いのだが,ネット通販でどの位安いか探してみた.ちなみに,スタッドレスの過去の 価格推移を見ると丁度9月末~10月頭辺りが,一番安くなる時期らしい.

 で,色々見てみたけど,タイヤのマルゼンと言う楽天のショップで32000円+ポイント10倍と安く,楽天のポイントもあったので購入する事にした.タ イヤはグッドイヤーのアイスナビZEAⅡ,ホイールはホットスタッフのエクスタープラス(GB)と言うのにしてみまし た.ホイールは色とかさんざん悩みましたが,ガンブラックと言う黒っぽいメタリックにしてみました.ホントはあと1万円足せばBSのREVO GZが買えるんだけど,ケチりました… 

 しかし軽はタイヤも安くて助かります.ポイント込みだと3万円弱だもんね.普通車だとちょっと特殊なサイズだと,タイヤ1本で,この位の値段するみたいだしね. アルミとセットで20万円とか… 軽はおサイフに優しいっス. (^^;v

2014年4月 7日 (月曜日)

NEO-RIDERS SY-3

P4070993


P4070994


 久しぶりにバイク(と言っても原付スクーターですが)に乗るので,ヘルメットを購入しました.昔はSHOEIを使っていましたが,今回はNEO-RIDERSのSY-3と言うヘルメットを購入しました.これを選んだ理由ですが,頭が大きいので安くて63cm(XXL)サイズでジェット型と言う条件で選ぶと殆ど選択肢が無いんですね.

 で,このヘルメットですが価格は送料込みで\4200と非常にリーズナブルですがSG規格に適合しており,サイズもサイズ表示通りで丁度良く問題有りません.価格の割りに仕上げも良いです.ベンチレーション機能も付いており,シールドも別売でミラーやスモークが有ります.あご紐もワンタッチ機構となっています.デザインも余計なデカール等も無くシンプルでいいですね.

P4070996


P4070997


 と言う訳で,頭が大きくて,低価格でしっかしりたヘルメットをお探しの方にはお奨めなヘルメットだと思います!

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ